#9 <商品紹介> WUAO シリコン除去シャンプー

中国の電力供給不足よる工場減産の影響で様々な原料の不足と価格の高騰が続いているようです。「あのメーカーさんの●●という商品が原料供給遅延で商品が遅れる・・・」という様な会話を社内でよく耳にします。遅延の理由を聞いてみるとどうもシリコンが入ってこないということらしいのです。

このシリコンの不足は、我々が最近ニュースでよく耳にする半導体の不足の一因ともなっているようです。このシリコンの不足が長期的に続くと、理美容に関連する様々な商品の供給に影響がでるのでは?と心配しますね。

ところで、シリコンについてみなさんはどのような印象をお持ちでしょうか?
“ノンシリコンシャンプー”という言葉をよく耳にしますが、この言葉の背景には今からさかのぼること十数年前、”カラー施術をしてもきれいに発色しない・・・” ”パーマがかからない、かかりにくい・・・” こんな声が現場から沢山出てきて、どうやらその原因が日常的に使用するホームケアのシャンプーやトリートメント(インバス・アウトバス)に配合されているシリコンが蓄積されて、カラー剤の発色やパーマのかかり具合を阻害しているのでは? ということで、各社が “ノンシリコン” を謳った商品を発売しはじめました。

当時の風潮を思いだすと、この先シリコン配合の商品は徐々に排除されて“ノンシリコン”がスタンダードになっていくのか??と勝手に想像したこともあります。

しかし現在の市場で流通している商品をみてみるといかがでしょう??
普通にシリコン配合の商品は販売されていますね!

やはり”手触り、ツヤ、質感”を考えるとシリコンは外せないのでは??と考えます。
どんな原料も長所と短所があると思うのです。 シリコンを配合することによる効果はやはり群を抜いて優れている一方で継続使用すると髪に蓄積しそれがカラーやパーマ施術に影響を与えるという短所もあると思います。つまり、その商品との付き合い方を知れば短所のところはカバーできると私は考えています。

“ノンシリコン”がブーム全盛の頃当社が発売した商品
ウアオ シリコン除去シャンプー 

商品はコチラ↓
WUAO シリコン除去シャンプー

技術者向けの業務用シャンプーですが、パーマやカラーの施術前のプレシャン工程でこのシャンプーを使用していただくと髪に蓄積したシリコンやワックス、スタイリング剤及び汚れををきれいに落とします。プレシャン=洗浄力強く髪がキシみ刺激が強いという印象がありますが、このシャンプーはキシみもなくスムーズに髪の汚れを落とします。また、野菜エキス配合で手肌にも優しい設計となっております。

このシャンプ―を使用することで、後のパーマやカラーの効果が最大限に発揮されます。

ご興味のある方は 当社または担当営業までお問合せ下さいね。

☆ウアオ シリコン除去シャンプー 1000ml 業務用

最近の記事

TOP