#15 展示会視察 COSME Week TOKYO

今週は年始第一回目の東京出張へ

ビックサイトで開催の展示会の視察に行ってきました。

ご覧のように5つの展示会が共同開催です。

私は、商材発掘やトレンドに関する情報収集は商品を売り込むための営業活動と同じくらいに重要と考えていて、可能な限り時間を作って視察に行くようにしています。過去に展示会でご縁をいただいたメーカーさんの商品を当社の市場で販売してヒットした事例はたくさんあります。

この2年はコロナの影響によりオンライン開催に切り替わった展示会もありましたが、見本を体感し、メーカーさんのお話を直接お聞きし、肌感覚で商品やトレンドを感じることのできる従来型のリアル展示会が一番だと思っています。

感染対策の一環として受付が無人化されており、並ばずに受付ができたのには驚きました。
これからの時代このシステムがスタンダードになるんでしょうね。

今回の展示会でよく目にしたワード

・サスティナブル
・SDGs
・エコフレンドリー
・オーガニック(認証)
・ハラル(認証)
・ヴィーガン(認証)
・CBD
・NMN
・韓国コスメ
・フェムケア

近い未来のヒット商品がこれらのワードから生まれてきそうな気配を感じます。

これらのワードに関連したメーカーさんに限らず今回は沢山のメーカーさんともお話することができ、これから先の楽しみがたくさんできました。

今回の視察では、時代の流れと共にメーカーさんの役割や領域が進化しているということを特に感じました。従来の企画⇒開発⇒商品化⇒製造⇒発売にとどまらず、これらのフローに並行してその商品に関するブランディングやマーケティングを行って認知を広める一方で、エンドユーザーへの直接販売のパイプも持ちながら小売店や卸への販売を両立させているメーカーさんが多かったですね。

これから当社が取り扱いを開始するメーカーさんや商品については改めてこのブログで紹介させていただきますね。

最近の記事

TOP