東京インターナショナルギフトショー 2022秋 視察

今週は1泊2日の東京出張でした
ビックサイトで開催の東京インターナショナルギフトショーの視察へ

展示会のネタはこれまで何度か書きましたし、前回も展示会ネタでしたが我々にとって展示会視察は情報収集や商材発掘の非常に重要な仕事の一つです。

今回視察したギフトショーは美容と健康に特化した専門的な展示会とは異なり、多種多様にジャンル分けされたゾーンに沢山の出展者がそれぞれの個性を生かしたブースを演出して商品をPRされていました。

ビューティー&コスメティック、ヘルスケアといったジャンルは当社にとっての主要ジャンルですが、それ以外の一例としてホームファニシング•ライティング、インポートギフト、フラワー•グリーン&ガーデニンググッズ、香りの商品、ファッションアクセサリ、生活雑貨、地域ブランド、プレミアムフード、グランピング、デジタルガジェット&デバイス等これら以外にも非常にたくさんのジャンルがありました。

展示会に来るとそのジャンルにおけるトレンドがよくわかります。そしてそのトレンドを象徴するワードが必ず目につきます。

今回目にしたワード

防災 エシカル キャンプ サウナ アルコールチェッカー クラウドファンディング 等

商材としてよりも個人的に欲しいものもたくさんあります。いつものことですが(笑)

このギフトショーのようにジャンルが広く美容と健康に特化していない展示会で商材を探す時は様々な仮説を立てて販売するイメージを組み立てます。

・材料として使ってもらう
・今、使用している材料の代替品として使ってもらう
・店販品として販売してもらう
・先生やスタッフさんにに個人的に使ってもらう
・ギフトとして購入していただく 等々

過去には既成概念を捨てて新たなヒットを作ったことも•••

新しい考え方で新たな需要を創出するのも商社の重要な役割だと思っています。

そしてあっという間に1日が過ぎ、振り返るとiPhoneの歩数計は16705歩(笑)

名刺とカタログを見返すと結構な数でかなりの収穫です!

これから個別に商談を行い取引に繋げていきます。 営業は商談数が数字に比例しますが、仕入れもまた同様で、商談継続案件をいかに抱えているかで部門や会社の数字が変わります。

一社づつ当社の意向や方向性をご理解いただきお取引に繋げていければと!!

最近の記事

TOP